今村夏子さんの小説『星の子』の文庫本が、
2019年12月6日に発売されました!
野間文芸新人賞を受賞し、本屋大賞にもノミ
ネートされた経験のある今村夏子さんの代表
作とも言える一冊。
2020年には、芦田愛菜さん主演で映画の公開
も控えています。
この度待望の文庫化となった本作ですが、や
はり感想が気になりますよね?
今回は、今村夏子さんの文庫本『星の子』の
感想をたっぷりとご紹介します!是非、参考
にしてみて下さいね!
なお、ネタバレはありませんのでご安心を。
今村夏子『星の子』の感想をたっぷりとご紹介!(ネタバレなし)
では早速、今村夏子さんの文庫本『星の子』
の気になる感想を見ていきます!
今回は、Amazonや楽天などのサイトに投稿
されている、購入された方の感想をネタバレ
なしでご紹介します!
(以下から感想)
■文庫本の裏表紙に書かれている魅力的な文
言に惹かれ、手に取りました。
悪い奴らにどんどん巻き込まれていく壮大な
ストーリーを予想していたのですが、良い意
味で期待を裏切られましたね。
宗教がテーマの一つですが、秘密結社が出て
くるわけでもなく、大きな事件が起きるわけ
でもない。
さくらももこさんのエッセイを読んでいるよ
うな、温かみがあるゆるい感じの物語だなと
感じましたね。
ゆったりと読むには最適な小説だと思います
よ。
====================
■『星の子』は子どもの成長物語でもあり、
新興宗教を巡る怪しい物語でもある。
かと思えば家族の絆が描かれていたり、貧困
問題も盛り込まれている。
見方によって色々な解釈が出来る不思議な物
語だなと感じました。
これだけの要素を盛り込むと物語の軸がブレ
るのが普通ですが、小説として上手くまとま
っているのは流石です。
この世界観やバランスの良さは、著者の今村
夏子さんの筆力が為せる技なのでしょうね。
====================
■主人公が見せる少し変な愛情表現と、それ
を拒絶される瞬間。私はそれが妙に好きなん
です。
以前『こちらあみ子』を読んだ時にも、同様
のことを感じました。
あみ子が殴られたシーンほどではないにせよ
南先生の酷い言葉もゾクッときましたね。
この感覚に関しては、文庫本の巻末に掲載さ
れている小川洋子さんとの対談でも言及され
ています。
著書の今村夏子さん本人でも気づかないよう
な暴力性がむき出しになる瞬間は、今村作品
の醍醐味と言えます。
あと読んでいて感じたのは、クラスメートの
反応について。
小川さんが「大抵、救いになるのは少年」と
言った件はやや首を捻りましたが、なべちゃ
んや釜本さんをはじめクラスメートは基本的
に優しいですよね。
私は、両親の愛が本物だとして、宗教でしか
救われない想いがあるのもまた事実だと思っ
ています。
ですが、その想いが子どもにとって良い環境
作りになるかは別問題だと思うんですよね。
『星の子』を読んでそう感じました。
====================
■まるで童話を読んでいるかのような幼さを
感じる語りですが、全体的には読みやすいで
す。
『星の子』は新興宗教が一つのテーマですが
宗教にはまっている家族ってこんな感じなん
ですね。
ただ、それにしてはお気楽と言うかのんびり
してるなと思う部分もあって。
実際に起きた新興宗教に関する事件を見ると
家族関係ってもっと複雑になると思うんです
よね。
実は私自身も、少しの間カルトに入っていま
した。
その際に感じたのは、一度カルトなどに入っ
てしまうと家族が一つになるのはほぼ不可能
だということ。
なぜなら、たとえ家族でも性格や価値観は一
人一人違うからです。
そういう体験をした私からすると『星の子』
は少しリアリティに欠ける部分もありました
ね。
ただ、もしかしたらこういう家族もあるのか
なとも思わせてくれたのも事実です。
====================
■主人公は、ちひろという女の子。
ちひろのアトピーをきっかけに、両親は新興
宗教へと傾倒していきます。
本作では特に大きな事件は起きません。
その代わり、日常の些細なことがすごくリア
ルに感じられます。
ちひろは、両親のせいで嫌なことがあっても
新興宗教を否定も肯定もしません。
そんな淡々かつ細々と生きていくちひろに、
共感しながら読むことができました。
全体的に平易な文章なので、読みやすい点も
良いですね。
(感想はここまで)
【著作権上の問題により、感想は意味を
変えず書き直しさせて頂いています。】
【投稿者の方のお名前は、伏せさせていた
だきました。】
いかがでしたか?
以上、今村夏子さんの文庫本『星の子』 の
感想を、ネタバレなしでご紹介しました!
ここまで感想を読んだあなた、物語の続き
が気になりますよね?
本作の更に詳しい情報は、以下のリンクか
ら見れますよ。
話題作なので、売り切れない内にどうぞ!
今村夏子『星の子』の気になるあらすじは?(ネタバレなし)
ここでは、今村夏子さんの文庫本『星の子』
のあらすじについて、ネタバレなしでご紹介
していきます!
(あらすじは以下から)
林ちひろは、中学3年生。出生直後から病弱
だった。
そんなちひろを救うため、「あやしい宗教」
へ傾倒していく両親。
やがてその信仰は、徐々に家族の形を歪めて
いく…。
「大切な人が信じていることを、わたしは理
解できるだろうか。一緒に信じることができ
るだろうか…。」
(あらすじはここまで)
以上が、今村夏子さんの文庫本『星の子』の
あらすじになります。
野間文芸新人賞を受賞し、本屋大賞にノミネ
ートされた経験もある今村さん。
代表作の一つでもある『星の子』は、まさに
必見の内容。
また、文庫本の巻末には小川洋子さんとの対
談も収録されているので、そちらも見逃せま
せんね。
著者紹介
●今村夏子(イマムラナツコ)
小説家。1980年2月20日、広島県広島市安佐
南区に生まれる。現在は大阪市に在住。
大阪の大学を卒業後は、清掃のアルバイトを
転々としながら生計を立てる。
2010年に「あたらしい娘」(「こちらあみ
子」に改題)で、第26回太宰治賞を受賞し
デビューを果たす。
『あひる』(2016年・書肆侃侃房、2019年
・角川文庫)が、芥川賞候補に選ばれ、河
合隼雄物語賞を受賞。
『星の子』(2017年・朝日新聞出版)が、
芥川賞候補に選ばれ、野間文芸新人賞を受
賞。
『むらさきのスカートの女』で、第161回
芥川賞(2019年上半期)を受賞する。
※この書籍が刊行された当時に掲載されて
いたデータです。
書籍情報
●『星の子』
発売日: 2019年12月6日
著者: 今村夏子
出版社: 朝日新聞出版
発行形態: 文庫
ページ数: 256p
ISBNコード: 9784022649409
『星の子』 を無料で読むには?
ここまで読んできたあなたなら、『星の子』
を「今すぐ無料で読みたい!」と思っている
のではないでしょうか。
実は、「U-NEXT」というサービスなら無料
で読めることをご存知ですか?
「U-NEXT」とは、映画、ドラマ、アニメ
だけではなく、雑誌、小説、話題の新刊な
どが見放題の動画配信サービスです。
見放題作品は140,000本、レンタル作品は
20,000本。(2019年10月時点)
映画、ドラマ、アニメといった主要ジャンル
の見放題作品数は、他のサービスに比べても
ダントツ。
そんな圧倒的な動画数に加えて、電子書籍も
楽しめるのが、「U-NEXT」最大の魅力。
本来は月額1.990円なのですが、実は31日間
の初回無料トライアルがあるんです!
【31日間無料トライアルの特徴】
●見放題作品が31日間無料で視聴可能!
※最新作はレンタル配信(個別課金)。
●70誌以上の雑誌が読み放題!
●600円分のポイントをプレゼント!
※最新作の視聴、最新コミックの購入等に
使用可能。
ですので、1ヶ月以内に本を読み終えれば、
『星の子』 を無料で読むことができるとい
うわけですね!
また、『こちらあみ子』『あひる』『むらさ
きのスカートの女』など、今村夏子さんの過
去の作品も「U-NEXT」ならたっぷりと読め
ます!
この機会に今村さんの作品に触れてみるのも
良いかも知れませんね♪
「U-NEXT」の電子書籍は、実に42万冊以
上もあり、もはや専門サービス並みのライン
ナップ。
より多くの本を読むほど、月額1.990円がお得
に感じるのではないでしょうか。
さらに、電子書籍なのでいつでも手軽に読め
て、本がかさばることもありません。
スマホやタブレット等で閲覧ができ、登録も
1~2分とお手軽!
月額1.990円とは言え、実は毎月1,200ポイン
トの付与があるんです!
ポイント付与分を考えれば、実質790円のよ
うなものですし、家族で利用するなら更にコ
スパは良くなります。
・140,000本以上の見放題作品数
・動画のダウンロードが可能
・電子書籍は42万冊以上
・70誌以上の雑誌が読み放題
・対応端末が豊富
・4人まで同時視聴できる
こういったメリットに加えて、毎月の1,200
ポイントを考えると、月額1,990円はあまり
にもお得な金額だと思いますよ。
ですので、まずは31日間の初回無料トライア
ルを試してみてはいかがでしょうか?
※本ページの情報は、2019年10月時点のもの
です。最新の配信状況は「U-NEXT」のサイ
トにてご確認ください。
おわりに
今回は、今村夏子さんの小説『星の子』の気
になる感想や、文庫本の内容についてご紹介
しました!
芦田愛菜さん主演で映画化が決定するなど、
再び話題を集めている『星の子』。
私自身も映画の公開を心待ちにしています。
今回待望の文庫本となったことで持ち運びが
しやすくなり、手頃な価格で読めるようにな
ったことも嬉しい点ですよね。
感想を読んだあなたも、文庫本となったこの
機会に手に取ってみてはいかがでしょうか?
では、最後までこの記事をご覧いただき、
本当にありがとうございました!