『1日1ページ、読むだけで身につく世界の
教養365』という本をご存知ですか?
この記事では、『世界の教養365』の電子
書籍版について詳しくご紹介しています!
電子書籍で読みたい!と思っていた方には
必見の内容です。
ほかにも、この本の内容や口コミなども
お伝えしていきますね。
▼購入はこちら▼
|
『世界の教養365』電子書籍版を購入するなら楽天!そのワケとは?
『世界の教養365』電子書籍版の価格はいくら
なのか?
今回は、日本最大級の通販サイトの楽天で
調べてみました!
このサイトをご覧のあなたも、おそらく楽天
で一度はお買い物をしたことがあるのでは?
いつも使うところで売っていたら気軽に
買えますよね。
価格(税込)を調べてみた結果、このように
なりました!
※価格やポイントは変動する場合があります。
【1日1ページ、読むだけで身につく世界の
教養365】(電子書籍版)
価格:2,570円
獲得ポイント: 125ポイント
対応端末: 電子ブックリーダー, Android,
iPhone, iPad, デスクトップアプリ
▼購入はこちら▼
|
また、この商品を楽天で購入すると、以下の
関連するクーポン・キャンペーンが適用され
る場合があります!
・文響社 話題の作品がクーポンで30%OFF!
※エントリー必要の有無や実施期間などの
各種詳細な条件は、楽天の各説明頁にて
ご確認下さい。
なお、紙版の購入はこちら。
【1日1ページ、読むだけで身につく世界の
教養365】(紙版)
価格:2,570円
獲得ポイント: 125ポイント(5倍!)
▼購入はこちら▼
|
楽天は他に比べてポイントがかなり貯まり
やすい通販サイトです。普段から楽天を
利用されている方ならポイントで購入も
出来ますし、値段だけではなく購入のしや
すさでも非常に良いサイトだと思います。
あと、楽天なら送料無料ですし、先程説明
したクーポンやキャンペーンを活用すれば
よりお得に購入できますね♪
『世界の教養365』を購入するなら楽天!
是非、参考にしてみて下さいね!
●『1日1ページ、読むだけで身につく世界の
教養365』
・著者: デイヴィッド・S・キダー, ノア・
D・オッペンハイム
・訳者: 小林朋則
・発売日: 2018年4月27日
・出版社: 文響社
・発行形態: 単行本
・ページ数: 384p
・言語: 日本語
・対応端末: 電子ブックリーダー, Android,
iPhone, iPad, デスクトップアプリ
この本の特徴
『1日1ページ、読むだけで身につく世界の
教養365』は、シリーズ累計が100万部を
突破し、ニューヨークタイムズベストセ
ラーとなった話題の本です。
月曜・歴史、火曜・文学、水曜・芸術、
木曜・科学、金曜・音楽、土曜・哲学、
日曜・宗教という風に、計7つの分野が
曜日ごとに分かれています。
これを1日1ページ15分読むと、1年後には
世界基準の知性が身につくというわけで
すね。
確かにこの本を読むことで、知的興味の
領域は広がりそうですね。
毎日1ページずつなので、読むのが楽しみ
になりそう!
明日誰かに話したくなる。そんな豆知識が、
この本にはたくさん詰まっていますよ♪
気になる中身を少しだけ紹介!
『世界の教養365』の気になる内容を、少し
だけご紹介します。
【歴史】大戦中、アメリカの50州の中で
日本軍が唯一占領した領土は〇〇
【文学】オスカー・ワイルドは講演旅行
でニューヨークについたとき、税関職員
に「私が申告すべきものはわが才能のみ」
と告げた
【芸術】ゴッホは自分で切り落とした耳
を顔なじみの〇〇に贈った
【科学】ニュートンの死後、遺体からは
大量の水銀が見つかったのはおそらく、
〇〇の実験をやっていたせい
【音楽】ブラームスは、フランツ・リスト
のコンサートで居眠りをしてしまい、リスト
から嫌われた
【哲学】直接会ったことのある人は、ソク
ラテスの顔を非常に不細工だったと言って
いる
【宗教】ブッダは〇〇を食べて亡くなった
とされている
などなど、このほかにも盛りだくさんです!
『世界の教養365』の感想をご紹介!
新しい本を買う時って、他の方の感想が
気になりますよね?
そこで今回は、楽天の商品ページに投稿
されている購入者の方の感想を調べてみ
ました!
なお、投稿者の方のお名前は伏せさせて
いただきます。
■多彩なジャンルがあり、時間があるときに
少しずつ読んでいます。
最近は気になる本しか読まないのですが、
この本には普段は読まないような内容が
あります。
新しい発見があり、楽しいですね。
■通勤途中に少しずつ読み、2か月で読み終
えました。
率直な感想として、この本は頭の整理になり
ます。こういう全範囲網羅型の本は、ありそ
うでなかったのでは。
特に、音楽の欄は非常にためになりました。
文学、哲学、科学はもちろん、芸術もしっ
かりと押さえておくというのが、西洋型の
教養のありかたのようですね。
あと、紙媒体では文字が小さい部分もある
ので、電子書籍版で読んで大正解だったと
思いました。
■歴史、文学、芸術などの教養を1日1つずつ
学べる本です。知識はつきますが、参照図
などが多いとよりわかりやすいかも。
■世界の教養ではなく欧米の教養本ですね。
さわりだけなので、教養というよりは雑学や
豆知識レベルですが、知識は向上します。
音楽に一分野を当てており、クラッシックを
聴いてみるのも面白いかなと思いました。
■365日分を14日でなんとか読み終えました。
米国の教養は、やはりキリスト教が基本に
なっているんですね。
日本については、葛飾北斎、神道、禅宗、
ペリー提督と日本、ミッドウェー海戦など
が紹介されていました。
■1日1ページで、ちょうどよい情報量。
名前は知っていたけど、それって何?
ということがたくさんあって勉強に
なります。
この本は西洋の教養本ですが、日本版
(東洋版)もあるとなお良しですね。
■月曜・歴史、火曜・文学、水曜・芸術、
木曜・科学、金曜・音楽、土曜・哲学、
日曜・宗教といった、7分野を広く浅く
取り上げています。
興味を持った分野を深掘りするには最適
の本だと思います。
(口コミはここまで)
【著作権上の問題により、口コミは意味を
変えず書き直しさせて頂いています。】
今回は楽天の商品ページに投稿されている
感想を、一部ですがご紹介させていただき
ました!
購入者の方の感想、参考になれば幸いです。
おわりに
今回は、『1日1ページ、読むだけで身につく
世界の教養365』という本についてご紹介
しました!
あなたもこの本で、知的好奇心を満たして
みては?
改めてこちらの商品の購入は、目次にある
「『世界の教養365』電子書籍版を購入す
るなら楽天!そのワケとは?」の欄を是非
参考にしてみて下さいね!
最後までこの記事をご覧いただき
本当にありがとうございました!