梶山三郎さんの小説『トヨトミの逆襲 小
説・巨大自動車企業』が、2019年11月27日
に発売されました!
「99%が実話」と噂され経済界を震撼させた
企業小説『トヨトミの野望』。本作はその続
編にあたる作品です。
そんな話題の本作ですが、やはりあらすじが
気になりますよね?
そこで今回は、『トヨトミの逆襲』の気にな
るあらすじを詳しくご紹介します!是非、参
考にしてみて下さいね。
なお、ネタバレはありませんのでご安心を。
目次
『トヨトミの逆襲』の気になるあらすじは?(ネタバレなし)
では早速、『トヨトミの逆襲』のあらすじを
ネタバレなしでご紹介していきます!
【前作『トヨトミの野望』について】
一部の限られた関係者しか知りえない真実。
それを、まるでノンフィクションじゃないか
というほどリアリティを感じさせる内容で経
済界を震撼させた小説『トヨトミの野望 小
説・巨大自動車企業』。
著者の梶山三郎さんは、覆面作家。その正体
は大物経済記者か?はたまた内部関係者か?
様々な噂が取り沙汰されるほど、謎の多い方
です。
作中に出てくるトヨトミ自動車はトヨタ自動
車がモデルになっているのですが、これは実
際に読んだ方なら誰しも分かるのではないで
しょうか。
また、トヨトミ創業家の豊臣新太郎・統一親
子は、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長と
豊田章男社長がモデル。
たたき上げの社長・武田剛平は、奥田碩氏が
モデルだと言われています。
つまり、実在の企業や人物をモデルにして、
創業家との確執を描いたということですね。
事実、トヨタ本社にほど近い愛知県では、
『トヨトミの野望』は禁書扱いだそうです。
「名古屋界隈の書店からは『トヨトミの野
望』が消えた。」
「自動車業界に近いある経営者は、本作の
内容は”99%事実”だと言った。」
それだけ大きな話題になるほど、『トヨトミ
の野望』は業界を震撼させたのです!
【待望の続編『トヨトミの逆襲』のあらすじ】
そんな『トヨトミの野望』待望の続編が、こ
の度遂に発売!
それが、本作『トヨトミの逆襲 小説・巨大
自動車企業』です!
前作『トヨトミの野望』では、サラリーマン
社長の武田剛平が主人公でしたが、本作は創
業家の御曹司である豊臣統一が主人公です。
物語の始まりは、2016年から。
「CASE」という100年に一度の大きな波が起
こる自動車業界。
主人公の統一社長と曲者揃いの役員たちを軸
に、物語は進んでいきます。
70歳を過ぎた“大老”と呼ばれる副社長の林公
平、統一の古くからの側近である寺内春人、
役員人事を掌握している笠原辰男…。
それぞれ誰をモデルにしているのか想像しな
がら読むのも一興ですね。
IoT、電気自動車、自動運転、ライドシェア。
進化し続ける自動車業界で、FCV=燃料電池
車の戦略が外れたトヨトミ自動車は生き残る
ことができるのか?
そして、ひ弱な創業家社長は権力闘争に打ち
勝てるのか?
ノンフィクションかと錯覚するほど衝撃の企
業小説待望の第二弾を、あなたも是非!
====================
以上、『トヨトミの逆襲』の気になるあらす
じを、ネタバレなしでご紹介しました!
著者紹介
●梶山三郎(カジヤマサブロウ)
覆面作家、経済記者。
2016年10月18日に発売された『トヨトミの
野望 小説・巨大自動車企業』(講談社)
で、鮮烈な作家デビューを果たす。
トヨタ自動車をモデルにした本作は、2019
年に小学館文庫になるなど大きな話題を集
める。
2019年11月27日には、続編となる『トヨト
ミの逆襲 小説・巨大自動車企業』が刊行。
※この書籍が刊行された当時に掲載されて
いたデータになります。
『トヨトミの逆襲』の気になる感想をズラッとご紹介!
新しい本を読む時って、他の方の感想が気に
なりますよね?
そこで、Amazonや楽天などに投稿されてい
る感想の中から、特に印象的だったものをご
紹介します!
なお、感想もネタバレなしです。
(以下から感想)
■前作『トヨトミの野望』に引き続き、本作
もあっという間に読み終わりました。
モデルになっているトヨタの社長は在任中に
もかかわらず、第二弾が発売されるのは凄い
ですよね。
内容はと言うと、日本一のグローバル企業で
起こっていることが分かりやすく描かれてお
り、非常に面白いです。
物語上の会社の人たち、取引先、仕入先など
それぞれ誰をモデルにしているのかは、詳し
い方なら分かるのではないでしょうか。
また、権力を握っている副社長はまさに準主
役とも言えるので、ある意味ご満悦かもしれ
ないですね。
ただ、後半部分は未来予想のような内容で、
作者の希望的観測が多くてちょっと残念でし
た。
それと、来春からの全車種販売など国内販売
でのデイーラーの苦悩なども描かれていると
なお良しだったのですが。
国内販売があって今の会社がある。私はそう
感じました。
====================
■ご存知トヨタをモデルにした企業小説の続
編です。
本作も実話がたくさんあるので、業界内は騒
然としているのでは?モデルとなった人物の
特定を始める人も出てきそうですよね。
そんな想像に事欠かない小説ですが、後半は
自動車業界の未来を想起させるような内容と
なっています。
これだけの取材力と筆力をもつ著者は、一体
何者?
覆面著者ということで、すごく気になります
ね。
====================
■トヨタをモデルにしたノンフィクション風
小説といった感じでしょうか。非常に完成度
が高いです。
前作『トヨトミの野望』は、奥田会長とトヨ
タ家の確執がテーマで、すごく面白かった記
憶があります。
続編となる『トヨトミの逆襲』は、ノンフィ
クションとフィクションがうまい具合に混ざ
っていますね。
自動車業界の未来がこうなってほしいと願い
それに向かって挑んでいくトヨタが描かれて
おり、すごく前向きになれました。
私自身も車が好きなので、やはりトヨタには
カッコよくあってほしいなと思いますね。
本作で描かれる未来が、是非現実になってほ
しい。そう感じさせてくれた良書です。
(感想はここまで)
【著作権上の問題により、感想は意味を変
えず書き直しさせて頂いています。】
【投稿者の方のお名前は、伏せさせていた
だきました。】
いかがでしたか?
今回は、ネタバレなしでご紹介しました。
『トヨトミの逆襲』を購入された方の感想が
あなたの参考になれば幸いです。
書籍情報
●『トヨトミの逆襲 小説・巨大自動車企業』
発売日: 2019年11月27日
著者: 梶山三郎
出版社: 小学館
発行形態: 単行本
ページ数: 288p
ISBNコード: 9784093865616
おわりに
今回は、梶山三郎さんの『トヨトミの逆襲』
の気になるあらすじや本の内容を、ネタバレ
なしでご紹介しました!
トヨタをモデルにした迫真に迫る内容は、ペ
ージをめくる手が止まりません。
自動車業界の未来についても描かれており、
非常に興味深い内容でした。
ちなみに、私が普段使用している電子書籍サ
イトは31日間の無料トライアルがあり、本作
をはじめ前作『トヨトミの野望』まで読める
ので重宝しています♪
あらすじを読んだあなたも、この機会に是非
『トヨトミの逆襲』を読んでみては?
では、最後までこの記事をご覧いただき、
本当にありがとうございました!